orangeKid's blog

考えていることを書いていきます/ツイッターもやってます(@orangeKidGreat)

2014-01-01から1年間の記事一覧

仕事やお金に国籍はない

イケダハヤトさんの以下の記事を読んで、 将来僕たちの仕事はどうなるのかについて考えました。 「人間を雇うコスト」よりも「ロボットを導入するコスト」が安くなる未来 : イケハヤ書店 「賃金の安い日本人たち」が「中国企業から」仕事をもらう時代が来る …

続•マイノリティであることについて

昨日のエントリでは、 自分が意識しないうちにマイノリティになってしまうことに対して、 小さいころはとてもコンプレックスがあったこと、 また、大人になってからはマイノリティであることに対して抵抗が無くなったこと について書きましたが、その続きを…

男の子の絵の具ケースはなぜ青色でないといけないのか - マイノリティであることについて -

今日はいつもにも増して、とりとめの無い内容になりそうですが、 僕の子供の頃の話を書いてみたいと思います。 僕は昔からみんなと同じことをするのが苦手でした。 そのことに気づくきっかけとなった出来事として思い当たるのは、 小学校で絵の具セットを買…

社会の変化と個人の変化

以下の記事を読んで考えるところがあったので、少し書いてみたいと思います。 「年の取り方がわからなくなった社会」と「コミュニケーション能力」 | 熊代亨 まず、冒頭にある 「三十歳が子供っぽいのではなく、あなたが子供っぽいのではないんですか?」 と…

仕事をしたい人、仕事をしたくない人

最近話題になっているブラック企業やサービス残業等の議論を見ていて、 世の中には仕事をしたい人としたくない人がいるような気がしています。 仕事をしたい人は、仕事のクオリティを上げるために自分の時間を惜しみなく使い、 その結果がお金という形で返っ…

地方に住むメリット/デメリット

今は首都圏を離れて生活しているのですが、 地方の視点から首都圏の生活を考えた時のメリット/デメリットについて、 書いてみます。 (ちなみに今僕が住んでいるのは地方の10万人都市です。) 以下、メリットを3つ紹介します。 1. 家賃が安い 今僕が住んで…

反対意見に耳を傾ける

昨日、コンサルティングファームで働いている友人、 ベンチャー企業の社長をやっている友人とお酒を飲んで、 組織とはどうあるべきか、という話になりました。 その中で特に盛り上がったのは、 組織の中に自分にしっかり反対してくれる人間がいるのかどうか…

フィギュアスケートは競うのをやめるべきだ

昨晩、女子フィギュアスケートのフリースケートが行われ、 ロシアのソトニコワ選手が金メダルを取りました。 浅田まお選手は前日のショートプログラムでミスをしてしまったため、 フリーで巻き返したものの、メダルを逃してしまいましたが、 彼女の演技はと…

デジタルデバイスとの付き合い方

Google Glassが発売されたり、AppleによるiWatch (?)の開発が噂される等、 暫くの間はウェアラブル端末が盛り上がりそうです。 また、スマートフォンも幅広く浸透し、 ネットに繋がる何らかの端末を誰もが持っている状況になりつつあると思います。 その一方…

ブログの更新頻度について

改めて自分のブログの更新のペースを振り返ってみると、 2013年12月9日に最初のエントリを投稿してから、 今日までで73日経過していて、その間に49日更新/55エントリを投稿しています。 スタート当初は毎日更新を目標にしていたので、随分ペースが遅いこと…

本棚を公開することの面白さ

昨日、一昨日とオススメの漫画について書きましたが、 自分の好きな本を紹介する、というのはとても面白いことだと思いました。 自分の読書履歴を共有したり、本棚を公開するサービスがたくさんあるのも、 そこに面白さを感じている人が多いからではないでし…

【漫画】オススメの漫画まとめ その2

昨日に引き続き、オススメの漫画紹介をやります。 今日紹介するのは、以下の5冊です。 1. のりりん のりりん(1) (イブニングKC) 作者: 鬼頭莫宏 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2010/07/23 メディア: コミック 購入: 22人 クリック: 529回 この商品を含む…

【漫画】オススメの漫画まとめ その1

突然ではありますが、僕がオススメする漫画を紹介したいと思います! 笑 きっかけは、フランス人の留学生とたまたま知り合いになったところ、 彼らが日本の漫画のことをすごく良く知っていて、話が盛り上がった結果、 改めて読み直そうと思ったことです。 今…

ソチ五輪を見ていて思うこと

ソチ五輪が盛り上がっていますね。 テレビで見ている人が多いと思いますが、ネットでの配信も結構充実しているので、 見逃した競技をチェックできるのがありがたいです。 gorin.jp ソチオリンピック公式競技動画 フィギュアスケートでは羽生選手が金メダル、…

投票率を上げるために選挙制度を変えよう

今回の都知事選は盛り上がっていた反面、投票率は低かったようです。 (雪の影響はあったと思いますけど。) 都知事選投票率46・15%…過去3番目の低さ : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) そこで、今回のエントリでは投票率を上げる方法につ…

青山フラワーマーケットで花を買ってしまう3つの理由

昨年の記事になりますが、とても印象に残っていたので取り上げてみます。 「青山フラワーマーケット」に見る、購買体験から考える新業態の始め方。 僕は青山フラワーマーケットが結構好きで、花を買う時はいつも利用しています。 何故、青山フラワーマーケッ…

寄付を通じて考えること

僕は昨年からNPO団体に対する寄付をしているのですが、 そのきっかけとなった本の紹介と、 寄付を通じて考えることについて書きたいと思います。 まず、僕が寄付を始めるきっかけとなった本ですが、 病児保育等の問題に取り組むNPO 「フローレンス」のCEOで…

ヴェートーヴェンが偉大なのは耳が聞こえないからではない

佐村河内さんに関して、障害の有無やゴーストライターによる作曲、 フィギュアスケートの高橋選手が自分の演技に曲を使用する等、 複数の要因によって大きなニュースになっていますね。 佐村河内守さんの「耳が聞こえないと感じたことはない」 ゴーストライ…

自分の中に知識を蓄えることの価値

先週末、出張で地方に出かけた時に、iPhoneの充電ケーブルを忘れてしまい、 図らずもオフライン状態で20時間位過ごしました。 電車やバスの時間や、目的地の地図等の必要な情報は、 PCにドキュメントが残っていたのでそこまで困りませんでしたが、 想像した…

毎日ブログを更新するのが難しい理由

ブログを書き始めて2ヶ月くらい立ち、その間に45本のエントリを投稿していますが、 毎日書くことの難しさを日々痛感しています。 毎日更新が難しい理由は主に2つあると思ったので、その理由について書いてみます。 1. まとまった時間が取れない 僕は書くネタ…

政治は老人に残された最後の聖域かもしれない

連日、ニュースで報道されている通り、都知事選が盛り上がっていますね。 今回の都知事選には家入一真さんが出馬していて、 Twitterを使った政策議論など、本当の意味でのネット選挙にチャレンジしていて、 個人的にすごく応援しています。 家入かずま(@hbkr…

研究の本質よりも研究者の容姿が大事なのか? - STAP細胞の報道について-

STAP細胞作成のニュースは、山中教授によるiPS細胞の作成に続き、 科学の世界に大きなインパクトを与える発表でした。 STAP細胞―どんな細胞にもなれる万能細胞の作成に成功 理研・小保方晴子さんら 僕自身が大学でバイオを専攻していたこともあり、 友人の間…

文章やブログを書く時の工夫

僕の仕事柄、内部/外部向けに関わらずドキュメントを残すことが多く、 また、論文等、他の人が書いた文章を読む機会が多いので、 「読みやすい文章」とはどんな文章なのかを考えることがあります。 今日は「読みやすい文章」というテーマで書いてみます。 …

自分が好きな人の真似をすると成長できる

自分にとって目標となる人やお手本となる人はいるでしょうか。 会社の中など、そういう人が身近にいる人は幸運ですし、 もし身近にいなくても、書籍やブログ、テレビ等を通じて、見つけることができます。 以前のエントリで目標を正しく設定することの大切さ…

皆勤賞の是非について

皆勤賞という習慣について面白い記事を見つけたので、 それについて少し書いてみたいと思います。 休めない日本 根深い「皆勤」文化の弊害 - Togetterまとめ 本来の皆勤賞は、病気や事故に会うこと無く、 一年間、出勤や通学ができたことを祝い、喜ぶための…

給料に見合った働きをしているか

以下の記事を読んで、組織として働くことの難しさについて考えました。 @DIME アットダイム|ジャンル|その他|【あるあるビジネス処方箋】仕事でうまくいかない人の5つの特徴 上述の記事の中にも書いてある通り、 個人事業主は自分が働いた分だけ給与を…

自分を応援してくれている人を大切にする

僕はサッカーが好きで、Jリーグや欧州主要リーグは毎週チェックしていて、 好きな選手は沢山いるのですが、その中でも三浦知良選手を一番尊敬しています。 もちろん、選手としてのピークは過ぎているのですが、 彼のサッカーに対する姿勢であったり、前向き…

自分の行動を説明できる人は仕事のパフォーマンスが高い

自分の仕事のパフォーマンスを上げる方法の一つとして、 何が仕事の本質的な目的なのかを考える、という方法があると思います。 仕事の目的にさえ忠実であれば、 周りの評価や、その達成手段は全て正当化されると僕は考えています。 自分の行動について説明…

ベンチャーで働く魅力/大企業で働く魅力

僕は、以前は大企業(東証一部上場企業、従業員1,000人程度)、 今はベンチャー企業(未上場、従業員20~30名程度)で働いているので、 両方について良いところも悪いところもある程度経験しています。 最近、ベンチャーと大企業のどちらが良いのかを相談さ…

年齢について

もうすぐ自分の誕生日が来ることもあり、改めて年齢について考えています。 当たり前のことですが、 生きている限り、毎年1歳ずつ年を取っていきます。 20歳までは、小中高大と学校が変わる、 車に運転できるようになる、お酒が飲めるようになる等、 基本的…