orangeKid's blog

考えていることを書いていきます/ツイッターもやってます(@orangeKidGreat)

「カフェのひらき方」と「ライフプラニング」について vol.2

 

昨日に引き続き

「カフェをオープンする時の鉄則」から学ぶライフプランニングについて書きます。

 

今日は残りの4つについて書きます。

 

 

4. 行列をデザインする

 

カフェでレジ前に並んでもらう時に、

商品棚に沿って並んでもらうことによって、

メニューを選ぶための時間を短縮することができます、という話。

 

僕らの生活の中にも、少しデザインを見直すことによって、

効率を大幅に上げることができるケースがたくさんあると思います。

 

部屋の家具の配置を自分の動線に沿って見直してみるだけで、

とても快適に生活できるようになったりします。

 

ただ漫然と物事を決めるのではなく、

合理的に考えることでより良い決定ができると思います。

 

 

5. バリスタは2歩圏内

 

美味しいコーヒーを出す為には、

バリスタに長距離移動させてはいけない、という話です。

 

このルールを実生活に応用するのは少し難しいのですが、

例えば机の上の文房具の位置や書類の保管場所を最適化して、

自分が作業をする時にスムーズに進められるように工夫してみる、

という感じでしょうか。

 

少し4つ目のルールと被ってしまいますが、

自分が仕事をしやすいように環境を整えることが大切だと思います。

 

 

6. 新商品は古いものと変えよう。

 

新しいメニューやサービスを導入する時は、

単に追加するのではなく、必ず古いメニューと置き換えることが大切だそうです。

 

そうしないと、カフェなのにピザが出てきたり、

エンジンオイルの交換ができたりして、サービスの的が絞れなくなっていまいます。

 

自分の生活を振り返ってみると、どんどん新しいことを始める一方で、

過去にやっていたことがなおざりになってしまっていることがあります。

 

そういう時は、

やりたいことを全てやるのではなく、決まった範囲の中で収まるように、

優先順位をつけて取り組む方が上手くいくと思います。

 

 

7. 少ない商品で多く売ろう

 

ブラウニーを2倍の量作っても、時間は2倍にならないので、

多品種少量生産よりも少品種大量生産の方が良い、というルールです。

 

実生活にこのルールを当てはめるのはムリがあるかもしれませんが(笑)、

仕事や趣味について、手広く色々なことに手を出すよりも、

今やっていることの延長で考えられることに取り組む方が、

ムダなく効率的に進められると思います。

 

特に自営業者の人の場合、

どうしても取り組める事業範囲は小さくなってしまうと思うので、

色々な事業に手を出すよりも、今取り組んでいる事業を広げる、

という考え方を持った方が良いのではないでしょうか。

 

 

 

以上、少し無理矢理ではありますが、

カフェを開く時のルールをライフプランニングに当てはめて書いてきました。

 

今回の一連のエントリは、カフェを開くという一見関係ない事柄から、

実生活に応用できそうな普遍的なルールが見いだせそうだったので、

実際に書いてみたらどうか、という個人的なチャレンジでした。

 

上手くいったと思える部分と、そうでも無かった部分の両方があったので、

次回、似たようなエントリを書く時にはもう少し上手く書きたいと思います。

 

それでは。

「カフェのひらき方」と「ライフプラニング」について vol.1

 

今月号のWIREDの中に、

「カフェをオープンする時の7つの鉄則」というコラムがあったのですが、

その7つの鉄則がライフプランを考える時にそのまま活かせる鉄則だったので、

紹介したいと思います。

 

※鉄則の部分は雑誌を引用していますが、その他の部分は僕が勝手に書きました。

 

 

 1. 逃げ道を用意しよう

 

カフェが上手くいかなかった時は、無理して続けるのではなく、

すぐに店をたたんで、次の仕事を見つけましょうという話ですが、

実生活でも同じだと思います。

 

習い事でも投資でもそうですが、

どうしても投資した時間や金額が大きいほど切り替えるのが難しく、

結果的に損失を拡大してしまう、というケースはよくあります。

 

上手く行かなかった時には、さっさと見切りをつけて、

次の習い事や投資先を検討した方が、ポジティブな結果が得られると思います。

 

「逃げ道」という表現は少し違うかもしれませんが、

常に別の選択肢を用意しておくことは重要ですよね。

 

 

2. ロケーションで全て決まる

 

カフェを開く場合、ロケーションがすごく重要なのですが、

個人がロケーションを正確に評価することは難しいので、

スタバの近くにお店を出しましょう、という話でした。

(スタバはしっかりロケーションの評価をしているから)

 

これもそのまま実生活に適応可能で、

自分が不慣れな仕事を任された時に、無理して全てを自分でやるのではなく、

もっと詳しい先輩や同僚の力を借りてしまえば良いと考えます。

 

法律に抵触したり、誰かが損したり、傷つくようなやり方は論外ですが、

どのような手段を用いるかということよりも、

結果を出すことにフォーカスすることが先決でしょう。

 

簡単にできて効果の大きそうなやり方を探しましょう、という話しだと思いました。

 

 

 3. 常連客を200人作ろう

 

個人経営の小さいカフェであれば、常連客が200人つけば経営は安定するそうです。

 

自分の人間関係を改めて眺めた時に、

自分を応援してくれたり、味方になってくれる人はどれくらいいるでしょうか。

 

ここでいう味方というのは、

自分に投資をしてくれたり、親身になって仕事を紹介してくれる人のことです。

 

何かあった時に頼れる人を作っておくことはとても重要だと思っていて、

200人は大げさにしても、50~100人もいれば十分でしょう。

 

言い方は悪いかもしれませんが、

自分にとっての常連客が誰なのかを意識しておくことも大切だと思います。

 

 

 

ここまで7つのうち、3つの鉄則を書きましたが、

結構長くなってしまったので、残りの4つは明日書こうと思います。

 

もったいぶっている訳ではないので悪しからず 笑。

 

それでは。

 

P.S.

今回紹介したコラムが載っているのは以下です。

WIRED VOL.12 (GQ JAPAN.2014年7月号増刊)

WIRED VOL.12 (GQ JAPAN.2014年7月号増刊)

 

orangeKidのW杯オススメ試合

 

W杯ともなると、もはやどの試合も注目の一戦になってしまうのですが、

働いていると全試合を見るのは難しいので、頑張って24試合に絞ってみました。

 

もっと厳しく絞るなら太字、下線付きの試合になります。

(それでも14試合ありますが 笑)

 

できるだけ早く寝て、仕事に影響の無いように頑張ります。。。

 

備忘録も兼ねて、以下にまとめます。

* 時間は全て日本時間です。

* 間違いがあったらご指摘ください。

 

 

6/13 (金) 5:00 ブラジル vs クロアチア

 

6/14 (土) 4:00 スペイン vs オランダ(前回W杯の決勝戦と同カード!)

 

6/15 (日) 4:00 ウルグアイ vs コスタリカウルグアイが好きなので)

       7:00 イングランド vs イタリア

       10:00  日本 vs コートジボワール(日本代表初戦!)

 

6/16 (月) 7:00 アルゼンチン vs ボスニアヘルツェゴビナ

 

6/17 (火) 1:00 ドイツ vs ポルトガル

 

6/18 (水) 1:00 ベルギー vs アルジェリアベルギーも好きなので)

       4:00 ブラジル vs メキシコ

 

6/19 (木) 1:00 オーストラリア vs オランダ

       4:00 スペイン vs チリ

 

6/20 (金) 4:00 ウルグアイ vs イングランド

       7:00 日本 vs ギリシャ(日本代表2戦目!)

 

6/21 (土) 1:00 イタリア vs コスタリカ

 

6/22 (日) 1:00 アルゼンチン vs イラン

       4:00 ドイツ vs ガーナ

 

6/23 (月) 1:00 ベルギー vs ロシア

       7:00 アメリカ vs ポルトガル

 

6/24 (火) 1:00 オーストラリア vs スペイン

       5:00 カメルーン vs ブラジル

 

6/25 (水) 1:00 イタリア vs ウルグアイ

       5:00 日本 vs コロンビア(日本代表3戦目!)

 

6/26 (木) 1:00 ナイジェリア vs アルゼンチン

 

6/27 (金) 1:00 アメリカ vs ドイツ

 

 

大会の全日程は以下のリンクで見ることができます。

大会日程:グループリーグ - 2014 ブラジルW杯 - Number Web - ナンバー - Number Web - ナンバー

 

いよいよ5時間後に開幕戦です!

4年に1度の祭典を楽しみましょう!!

 

それでは!

 

2014 FIFA World Cup Brazil 公式ガイドブック (講談社MOOK)

2014 FIFA World Cup Brazil 公式ガイドブック (講談社MOOK)

 

W杯が始まります

 

明日の朝5時に開幕戦であるブラジル - クロアチアが行われ、

いよいよW杯が始まります。

 

日本は5大会連続の出場となりますが、

毎回、メンバーのレベルがどんどん上がっていて、ファンとしては嬉しい限りです。

 

 

今大会でどこまで勝ち進めるのかは分かりませんが、

ベスト8以上に進むことができれば成功と言えるのではないでしょうか。

 

もちろん優勝候補の筆頭はブラジルだと思いますが、

同じ南米であればアルゼンチン、コロンビア、

ヨーロッパであればスペイン、ドイツ、ベルギー辺りに優勝のチャンスがありそうです。

 

試合の日程をチェックしているのですが、

毎日好カードが目白押しなので、大会中は仕事にならないかもしれません 笑。

 

個人的な注目カードについては今日の夜あたりにまとめて書きます。

 

各国の選手のコメントが報道されているので、

目を通してみるともっと大会が楽しめると思います。

 

本田 全ての日本人へ後押し訴え「叩くのは大会後に…一緒に戦って」(スポニチアネックス) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

 

自分たちのサッカーを信じる長谷部「積み上げてきたものをやる」(SOCCER KING) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

 

優勝目指すネイマール 「ここにいられて幸せ」 - Goal.com

 

メッシ:「決勝でネイマールと対戦したい」 - Goal.com

 

カシージャス:「スペインは優勝の本命」 - Goal.com

 

それでは。

4行日記のススメ

 

僕はブログを書くのと平行して、オフラインでも日記をつけています。

 

日記はもう7年くらい続けていて、僕にしては続いている習慣の一つなのですが、

日によって書く量は様々ですし、なかなか同じフォーマットで書けていないので、

過去に書いた分と最近書いている分を比較できず、

自分が成長しているかどうかを振り返ることが難しいことが悩みでした。

 

最近読んだ本の中で「4行日記」について書かれていたので実践してみたところ、

結構良い感じなので紹介したいと思います。

 

4行日記は「事実/発見/教訓/宣言」の4つの項目で構成されている日記です。

 

1. 事実

今日起こった事実を書きます。

 

この項目を書くときのポイントは、

できるだけ主観で書かずに客観的な視点から事実を書くことです。

 

それによって、冷静にその事実を受け止めることができますし、

気づきや教訓を得やすくなります。

 

 

2. 発見

ここは主観的に書いてよい(書いた方がよい)項目で、

1の事実を通して、自分が新しく発見したことや気づいたことを書きます。

 

この発見によって、今日起こった出来事を意味のある出来事にすることができます。

 

 

3. 教訓

この項目で再度、客観的な視点に立ち戻り、

今日の出来事から普遍性のある考え方を導きだします。

 

個人的には教訓が一番重要な項目ではないかと考えています。

 

 

4. 宣言

教訓を得た後、自分が明日からどのようにしていくのかを宣言する項目です。

 

ここが正に成長のポイントで、

1〜3の項目をふまえて具体的に何をしていくのかを書くことで、成長に繋げます。

 

 

 

以上、書く項目、及び書く時のポイントを整理しましたが、

短い分、内容を精査する必要があり、ダラダラ長く書くよりも難しいです。

 

ただ、自分の考えを整理することができますし、振り返る際にも見やすいので、

自分に対するフィードバックはとても大きいです。

 

慣れないうちは時間がかかるかもしれませんが、

やってみてはいかがでしょうか。

 

それでは。

 

1日5分 目的・目標を達成させる 4行日記

1日5分 目的・目標を達成させる 4行日記

 

ECBがマイナス金利の導入を決定しました

 

報道を聞いて驚いたので、珍しく経済に関するエントリを書いてみます。

 

様々なメディアで報道されている通り、

ECB(欧州中央銀行)がマイナス金利を導入することを決定しました。

 

より具体的に書くと、中央銀行が一般の銀行に貸し付ける際の金利である

中銀預金金利をマイナスにするとECBが発表しました。

 

過去にはスウェーデン等で実施されたことはありますが、

これだけ大規模にマイナス金利が実施されるのは初めてのことです。

 

 

マイナス金利が導入された場合、極端な話としては、

「お金を返す時に、借りた額よりも少ない額を返せば良い」ということになります。

 

つまり、お金をどんどん借りて下さい、ということなのですが、

一歩間違えればインフレを引き起こしてしまうため、危険な施策でもあります。

 

ゼロ金利でも不十分ならマイナス金利にすれば良い、というのは、

理論としては正しいように思いますが、実施するとなると弊害が大きい気がします。

 

今後、為替や株式市場、物価にどのような影響があるか注目ですね。

 

以下に、参考になったリンクをまとめておきます。

 

ECB、マイナス金利など追加緩和決定 総裁「終わりではない」 | Reuters

ECB、マイナス金利など追加緩和決定:識者はこうみる | Reuters

NY外為:ユーロ上昇、ECB政策は押し下げには不十分 - Bloomberg

ECB Unveils Rate Cuts, Lending Package - WSJ

 

それでは。

【書評】最近読んだ漫画のはなし

 

GW明けから漫画をたくさん読んでいます。

 

Kindle ストアで無料になっている漫画が多いことも影響していますが、

新しい漫画を読むときのワクワク感が結構好きだ、という理由が大きいです。

 

最近読んだ漫画を簡単に紹介します。

 

1. The Mark of Watzel

The Mark of Watzel (ヤングジャンプコミックス)

The Mark of Watzel (ヤングジャンプコミックス)

 

TVドラマ『怪傑ワッツェル』で人気を博した俳優ジェイソンも、今や詐欺まがいのしがないセールスマン。そんなジェイソンのもとに「病で寿命を宣告された娘・エリンを騙してほしい」との依頼が。『怪傑ワッツェル』が大好きなエリンを前に、ジェイソンは再びヒーローになれるのか…。

 

初めてこの作者の漫画を読んだのですが、絵のタッチや漫画の雰囲気が良かったです。

一冊で完結するので、ちょっとした時間に読めます。以下のリンクで物語の一部を読むことができるので、気に入った方は読んでみてはいかがでしょうか。

となりのヤングジャンプ : アオハル特集

 

 

2. 椿荘101号室

彼氏と同棲していた春子は、いつからか仕事もせず、彼に頼りっきりの生活になっていた。そんなある日、春子に重大な転機が…。
一人の女性と奇想天外な住人たちとの日々を描く、アパートライフコメディ!

 

主人公の性別こそ違いますが、現代版 めぞん一刻という感じかもしれません。

春子が椿荘に引っ越してきてから、アパートの住民と様々な形で交流を深める話です。

まだ一巻しか読んでいないので、どのような展開になるのか分かりませんが、

面白くなりそうな気がしています。 

 

 

3. 聲の形

聲の形(1) (少年マガジンコミックス)

聲の形(1) (少年マガジンコミックス)

 

「俺は彼女が嫌いだった」――明るく! 楽しく! 大冒険! がモットーの少年、石田将也(いしだ・しょうや)。耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子(にしみや・しょうこ)。2人の出会いが、教室を、学校を、そして将也の人生を変えていく――。余りにもみずみずしい青春のカケラたち。最高に切なく、心ゆさぶる物語が生まれました。 

 

とても良い漫画です。(あえて面白いという表現は使いません。)

1巻だけ読むと、結構不愉快な内容が多いので、苦手な方もいると思いますが、

2巻以降でこの作品の素晴らしさが出てきます。

聴覚障害者をいじめるシーンがあること等から、この漫画の掲載に関して、

出版社の中でも議論かなり議論があったようです。

聲の形 - Wikipedia

 

個人的にはこういう漫画が世の中に出て行く意味は非常に大きいと思うので、

掲載/出版されて良かったと思います。

この作品も以下のリンクから試し読みができるので、気になった方は是非。

『聲の形』試し読み|講談社コミックプラス

 

 

4. ふたば君チェンジ

だんだん女子を意識し始めたお年頃のふたば君。突然、ナイスバディな可愛い女の子に変わってしまったからさぁ大変。一族のものすごい秘密、ちょっとHなおねぇちゃんからの教育、好きな娘との行き違いの恋に大慌て。性転換ラブコメディのレジェンドコミック。

 

Kindleストアで1巻が無料だったので読んでみたところ、結構面白かったです。

性別が入れ替わる体質を持った主人公、という少しありがちなテーマではありますが、

家族全員が同じ体質を持っている等、面白い設定があります。

20年前に連載されていた漫画ということを知って驚きました 笑。

 

 

5. 漫画貧乏

漫画貧乏

漫画貧乏

 

 『海猿』『ブラックジャックによろしく』などのヒット作で知られる漫画家・佐藤秀峰が漫画業界、出版業界の矛盾に真っ向から立ち向かう!!10年後も漫画はあるのだろうか!?出口の見えない出版不況、台頭する新メディア…描いても描いても、原稿料では赤字続き…『海猿』『ブラよろ』の作者の漫画の未来に向けた、孤独な挑戦と実験の記録。

 

あれだけのヒット作を出した漫画家であっても、出版社からの待遇や編集者との信頼関係といった問題で苦労するのか、という意味で、本当に驚きました。

出版社を通さずに、独立して電子書籍を通じて漫画を売った方が良いのではないか、

と思わざるを得ませんでした。

鈴木みそ先生は実際に独立して仕事をされており、今のところ好調のようですし。

こちらもKindleで無料となっているので、読んでみて下さい。

(こうやって無料で読むことにも少し抵抗がありますが。。。)

 

6. PEACE MAKER 

PEACE MAKER 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

PEACE MAKER 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

 

 一瞬の速さが生死を分ける“決闘(デュエル)”の世界に突如現れた謎の男、ホープ・エマーソン。父から受け継いだ“ピースメーカー”と驚異のドローテクニックを武器に、兄を探すための壮大な旅が、今始まった…!

 

こちらもKindleストアで期間限定ではありますが、無料だったので読んでみました。

高校生の時は、皆川先生の代表作であるARMSを読んでいましたが、

その時と比べると、そこまで面白く感じられませんでした。

無料だったので良い、と言ってしまえばそこまでですが。。。

 

 

6冊紹介しましたが、そのうち4冊はKindleで買っており、

小説や実用書も含めて、相変わらずKindle Paperwhiteにお世話になっています。

しかも、無料で読める本が多いので、とりあえず買ってみる、というケースが多いです。

本当に便利です。

 

Kindle Paperwhite(ニューモデル)

Kindle Paperwhite(ニューモデル)

 

 

しかしながら、二冊目に紹介した椿荘は、

紙質がちょっと違ったりした(ペーパーバック的な)ので、

紙媒体で読む面白さもありました。

 

二者択一では無いので、両方楽しんでいきたいと思います。

 

それでは。