orangeKid's blog

考えていることを書いていきます/ツイッターもやってます(@orangeKidGreat)

サッカーの魅力について

1年半くらい前に別のブログで書いていた内容になりますが、

改めて考えを整理してみたので、もう一度書いてみたいと思います。

 

サッカーの話です。

 

僕はサッカーが好きで、

Jリーグとヨーロッパの主要リーグはだいたいチェックしています。

 

基本的にスポーツは何でも好きなのですが、

その中でもなぜサッカーが好きなのかを考えてみました。

 

メジャーなスポーツの一例として野球と比較してみると、

サッカーが好きな理由としては以下のポイントがありそうです。

(決して野球が嫌いな訳ではありませんのであしからず)

 

 

サッカーは全員攻撃/全員守備

→ 野球は攻撃の時はバッターとランナー以外はプレーに関与しません。

  (ベンチからサインを出したりするけれど)

 

サッカーはプレーの切れ間があまりない

→ 野球は一打席ごと、攻守のチェンジ等、プレーしていない時間が比較的長い。

 

1試合にかけるエネルギーが高い

→ 試合数がホーム1試合、アウェイ1試合で、

  主要リーグでも年間40試合もないので、

  1試合にかけるエネルギーが野球に比べて大きい気がしています。

  日本のプロ野球は144試合もあるので大変です。

  そういう意味ではWBCとか甲子園はとても面白いですよね。

 

クラブチームとナショナルチームの2つのカテゴリーがあって面白い

 → 野球もWBCがありますが、ナショナルチームが上手く機能していない気がします。

 

選手の移籍が活発なので毎シーズン状況が異なる

→ 野球の場合はFA取得まで10年かかるので、

  選手の移籍に関しては比較的硬直的だと思います。

 

世界中にリーグがあり国ごとの違いが面白い

→ 日本以外だと基本的にはMLBしか行き先がありません。

 (あとは韓国くらいでしょうか..)

 

 

 

当然, 野球には野球の魅力があるので、

上述の理由によってサッカーの方が魅力的だ、ということはできませんが、

野球と比較してみることで、自分がなぜサッカーが好きなのか、

ということが整理できました。

 

結局、サッカーの魅力というのは、

流動的に変化する状況の中で, 一瞬のうちに最適なプレーを判断/選択し、

そのプレーを実現可能にする才能を持った選手たちが、

お互いの考えを読み合いながら動くところ

にあるのではないかと思いました。

 

 

サッカーの試合をどのように楽しんだらよいのか分からない人には、

以下の本がオススメです。

3時間でサッカーの目利きになる (ベスト新書)

3時間でサッカーの目利きになる (ベスト新書)

 

 

上記の本の作者である清水さんの以下のサイトも参考になります。

居酒屋サッカー論 ~誰でもわかる深いサッカーの観方~|清水英斗の記事、コラムを読むならcakes(ケイクス)

 

それでは。